普段から気を張って生活をしていませんか?気がついたら肩が上がらない、肩がパンパンで痛いなどの「肩こり」になっていませんか?
肩こりが慢性化して、凝っているのが当たり前になっていませんか?
こんな時、マッサージ、張り薬・塗り薬、運動などで症状を和らげようとしますか?
もちろん、それも大切です。しかし、その痛みには肉体を超えた魂(心)からのメッセージが隠されていることもあるのです。今回はこちらをご紹介します。
肩こりがひどいときに考えられる、5つのスピリチュアルな原因
スピリチュアルが世間に浸透してきてからは、心のケアに目が向くようになりましたが、まだまだ肉体と心(魂)が密接に関係していることはあまり注目されていません。
みんな体の症状に捕らわれて、奥に潜む根本的な問題に気づいていないのです。小さな問題の時点で気づけば大病に繋がることはまずありません。
しかしそのままにしておくと、心(魂)からブレーキがかかり大きな困難(病気)になっています。大病して魂の存在に気づく人もいますし、「このままではいけない」と心を入れかえる人もいます。
そう!病気とはあなたに人生の課題に気づかせるありがたい出来事でもあるわけです。いわば、魂のステップアップ!私は大病をしたことで、「この世界はなんて美しいのだろう、私は今まで何をやってきたのだろう」と病気以前とは価値観が大きく変化しました。
また、もう二度と病気に罹りたくないと思い、生活を改めました。
大きな出来事がないとなかなか心底から実感できないのが人間です。とはいえ、もっと前に気づきたいですよね?
では具体的に「肩こり」にまつわるスピリチュアル的な原因をみて、大事に至る前に気づけるようにしましょう♪
1.責任感が強い
肩こりに悩む方は、責任感が強くて仕事ができる方に多いのです。他人よりもできることが多く、ついつい心のキャパシティーを超えて引き受けてしまいます。
もちろん、能力的にそれが可能だからです。しかし、よ~く考えてみてください。そのことは、あなたが本当にしなければならないことですか?それをあなたが引き受けることによって他人の成長の機会を奪っていませんか?
引き受ける前にじ~くり考えてみてくださいね。「他人に任せること」も時には必要ですよ。
2.こだわり過ぎる傾向がある
「こうあるべきだ」など、完璧主義で白黒つける傾向があります。もちろん、仕事の精度や他人との約束を守る上で大切なことです。
ですが、度を超すと自分も相手も苦しくなってしまいます。特に八方塞がりな時は肩の力を抜き「そんな考え方(こと)もあるよね~」と、気楽に構えましょう。
すると上からヒントが降りてくるかもしれません(八方は塞がっていても上は空いていますよね♪)☆
3.他人の目が気になる
心が繊細で感受性が強いため、他人の考えがわかってしまう人にも「肩こり」は多いです。また、奉仕精神が強いにも多いです。
自分よりも他人を優先させてしまうため、自分の気持ちはさておき、相手が満足する行動を取りやすいからです。すると、自分の評価を他人に委ねてしまう傾向が強くなってしまいます。
あなたを人生の主役にしてください。慣れないかもしれませんが、大丈夫です!あなたはそのままで十分素敵で魅力的なヒロインです!あなた以外はあなたを輝かせるための脇役!これからはあなたの思う通りに生きてくださいね。
4.理論優先で物事を進める
人生には、頭で考えてもどうにもならないこともあります。理詰めで考えて動こうとすればするほど肩に力が入ります。
気が抜けないので、運転でいう「遊び」の部分が少なくなるので、宇宙法則が働く余地がなくなってしまいます。
やれるだけやったらあとは「神頼み」も必要ですよ☆楽しんで人生を過ごしましょうね♪
5.霊の憑依
えぇ?と思われるかもしれませんが、意外とよく聞く話です。肩が重くて重くてしょうがない、もしくは息苦しい時には、憑依されている可能性があります。
その時はだいたいがストレスや辛いことが続いたり過労が続いたりなどで、自分の気持ちも落ちている時です。同じ波動は引き合いますから、注意が必要です。
そんな時は運動をしたり好きな事をしたりして、思いっきり笑いましょう♪すると憑依も抜けることでしょう。それでもダメな時は、お祓いや除霊、もしくは信頼できる霊能者に相談をしてみましょう。
いかがでしたか?肩こりにも色んな要素がありますが、一言で表すなら「緊張」ではないでしょうか?
肩こりで悩むあなたはとても真面目な方です。肩の力を抜き、あなたのままで気楽にゆったりと生きてみませんか?ずっと真面目に生きてきたのですから、ちょっとくらいだらけても大丈夫!
むしろ、頑張りすぎてしまうあなたにはそれぐらいがちょうど良いですよ♪それが肩こりを治す一番の治療法です♪
肩こりがひどいときに考えられる、5つのスピリチュアルな原因 まとめ
1.責任感が強い
2.こだわり過ぎる傾向がある
3.他人の目が気になる
4.理論優先で物事を進める
5.霊の憑依