「ストレス」と聞くと、悪いイメージしか湧きませんが、本来は「身体に刺激を受ける」という意味なので、スポーツをしたり、夢を叶える努力をすることなども、達成感を味わうための行動における全てがストレスだと言えるのですね。
そんな、良い意味のストレスだけなら、人はストレスが原因で病気にもならないし、人間関係が億劫になることもないでしょう。
今回は、ストレスから心を上手に逃してあげる7つのスピリチュアルメゾットをご紹介しましょう。
ストレスを賢く付き合い発散する7つのスピリチュアルメソッド
みんなが嫌で嫌でたまらないのは、悪い意味のストレスですよね。
延々と続く単純作業や、一人では処理しきれない仕事の量、複雑な人間関係に、親からの重圧、そんな悪い意味のストレスなんて、できるなら受けないで過ごしたいものですが、人が生きていく上でそれら全てを避けて通ることは難しいでしょう。
避けられないならば、ストレスと賢く付き合いながら、上手に発散させる方法を捜した方が、人生を豊かに過ごせそうですよね?
あなたが試しやすいものから、実践してみて下さいね♪
「ストレスを賢く付き合い発散する7つのスピリチュアルメソッド」
その1.歌を歌う。または大声を出す
まずは、簡単にできるストレートなストレス発散方法です。
歌は好きですか?もし、歌を歌うことが好きならば大きな声で思いっきり歌いましょう。
歌を聴くことでもストレスを軽減することはできますが、できたら好きな歌を思いっきり歌う方がいいですね。大きな声を出すことは心が解放されますし、脳にドーパミンがたくさん分泌されて、ストレス発散に効果が見込めますよ。
その2.お祭りに行く。つまりは、非日常を経験する
ストレスを感じたら、日常の生活から少し距離を取ることをお勧めします。
具体的には、お祭りやイベントに参加してみる。あるいは、遠出をしてみて緑豊かな自然に触れてみたり、全く知らない土地にふらりと出かけてみたりしてみましょう。
マンネリ化したルーティンワークから抜け出し、新鮮な刺激が心をリフレッシュしてくれ、心に溜まったストレスを発散させてくれます。
その3.部屋を掃除する
汚れていたり、片付いていない状態のまま、部屋にこもっていると余計にストレスが加算されていきます。
心に溜まったストレスも、部屋中のゴミと一緒に片づけてしまいましょう。掃除が嫌いな人でも、一度身体を動かし始めると無心で掃除を続け、気が付けば部屋も心もスッキリしてよい気持ちになれます。
肉体的に疲れておらず、精神的にストレスが溜まっているケースでは、部屋の掃除をするというストレス発散方法はおすすめですよ。
その4.眠るよりは身体を動かす
つい、心が疲れていると休みたくなり、「寝る」ことで癒そうと思いがちですが、体が疲れていないのであれば、眠りでストレスを発散することは、あまり効果がないと言われています。
むしろ、軽い運動や散歩、体を動かして気分転換を図る方がストレス発散に効果的です。
パワースポットなどに足を向けてみるのも、心に元気がもらえておすすめですよ。
その5.計算をやめて、感性で動く
日頃、左脳をよく使う仕事をしている人や、つい計算高くなりがちで、お得な選択をすることばかり考えているタイプは、ストレスを受けやすい傾向があります。
そんな人は、右脳に刺激を与えてみるとよいストレス発散ができると言われています。
絵を描いてみたり、綺麗な花や景色に触れてみたり。「面白い」とか「楽しい」感情が芽生えている時は右脳に刺激があることが多いです。
ストレス発散をしている時は、あまりお金の計算はしないようにしましょうね。
その6.ストレスの根元ついて考えてみる
これまでは、実質的なストレス発散方法をご紹介してきましたが、これよりはスピリチュアル的な発想で、ストレスを発散させる方法をご紹介したいと思います。
その一つ目が、「ストレスの根元について考える」と、言うこと。
嫌なことに目を向けたい人はあまりいないと思いますが、嫌なことに目を背けたままでは何も解決しないしませんよね。
あなたが嫌だと思い、ストレスを感じている原因は何ですか?
「嫌味ばかり言う上司」
「失敗してミスを擦り付けてくる同僚」
「言うことを聞かない子供たち」
たくさん、ストレスの原因となるものは存在しますよね。その中でも自分にストレスを与えているのが人である場合、その人についてもっと深く考えてみましょう。
その人たちは、なぜそんな行動にでるのか?もし、相手の中に「そうしなければならない理由」があなたに見つけることができれば、ストレスを感じなくなれるかもしれません。
例えば、「言うことを聞かない子供たち」の場合ですと、
「子どもたちにはそれぞれ、やりたいことがあるのかもしれない」
「私の言うことに、無理はなかったか?」
「子どもたちは聞いている。いるけれど、できないのかもしれない」
など、相手の立場になって思い図ることができれば、気持ちが楽になることも、問題を解決する手掛かりを見つけることも、できるかもしれませんね。
その7.心を進化させる
もう一つの、スピリチュアル的な発想でストレスを発散させる方法とは、「自分の心を進化させる」ということに注目したものです。
ストレスとは、今の魂の現状よりも、さらに一段階ランクアップするために必要な試練だと言う、「気づき」が必要になります。
あなたが今感じているストレスは、神様が与えてくれたチャンスだと捉えることで、前向きにストレスを受け止めて、そして苦痛を受け流すことが可能になってきます。
そのためには、心が強くなければなりません。
心が強いという状況は、鉄の鎧で覆うことではなく、心自体を柔らかく柔軟性を持たせ、攻撃されてもツルンと滑るか、包み込んで跳ね返す力があることを言います。
「嫌味ばかりいう上司」が、ストレスの原因である場合、嫌味のひとつひとつが「試練」だと捉える。冷静に相手の本心を読み取り、嫌味自体になんの教えもないと判断できたら、サラッと流してしまいましょう。
心が進化して現段階よりもランクアップしていれば、上司の嫌味なんて、心に刺さる部分が何もなくはずですよ。
ただ、上司の言葉にはトゲがあったとしても、アドバイスとしてありがたいものがたくさん含まれているケースも多いです。きちんとそのあたりの判断はしていきたいものですね。
【まとめ】
ストレス発散の方法、あなたに合うものがあったでしょうか?
最後に、ストレス発散する方法として選ばない方が良いものをお伝えしておきますね。
(1)ギャンブルやアルコール、そして恋人や家族に依存、八つ当たりはしない
(2)自分を傷つける行為(リストカットや暴飲暴食など)はしない
(3)うつ病にまで発展しているケースでは、体も心も疲れている時です。この時はゆっくりと休むことを心がけて。
無理をして、自分に刺激を与えるようなストレス発散方法は選ばないようにしましょう。この場合は、「眠る」ことも良いストレス発散方法になります。
あなたの心が、少しでも平和でいられますように。
ストレスを賢く付き合い発散する7つのスピリチュアルメソッド まとめ
その1.歌を歌う。または大声を出す
その2.お祭りに行く。つまりは、非日常を経験する
その3.部屋を掃除する
その4.眠るよりは身体を動かす
その5.計算をやめて、感性で動く
その6.ストレスの根元ついて考えてみる
その7.心を進化させる